節約術

SAPICAのオートチャージが便利すぎておすすめ!登録方法を解説!

 

札幌市民であれば、SAPICAを持っている方が多いのではないでしょうか。

Sponsored Links

コチラの記事によれば、2017年の時点で、普及率が70~75%程度のようなので、現在は80%を超えてるかもしれません。

しかし、オートチャージを利用しているのは全体の約25%だそうです。

こんなに便利なのにもったいない!!

オートチャージにしてから、一分一秒を争う朝の通勤時にチャージしなくて良くなったし、妻からチマチマと交通費の支給を受ける必要もなくなりました。

(たまにもらいそびれて、お小遣いで地下鉄に乗ることもありました。涙)

絶対にオートチャージにすべきなので、今回は登録方法を解説していきます。

 

■朝の忙しい時間に券売機でチャージする必要がなくなる!

■オートチャージでも、もちろん10%のポイントバックはある!

■クレジットカードのポイントも貯まる!

 

札幌市民は定期券を買ったら損!?地下鉄・市電のパターン別考察 私は普段、地下鉄と市電を乗り継いで通勤しています。 以前はマイカー通勤をしていましたが、会社の移転に伴って数年前から公共交...

SAPICAをオートチャージにするメリット一覧

SAPICAをオートチャージにするメリットは下記のとおりです。

  1. 券売機でチャージする時間が不要になる!
  2. 妻から交通費をもらう必要がなくなる!
  3. 10%のポイントは変わらず付与される!
  4. クレジットカードのポイントが貯まる!
  5. 街での買い物時に使う際にも使えて便利!

①券売機でチャージする時間が不要になる

SAPICAを利用するのは通勤や通学時が中心になります。

私の場合は大抵、時間ギリギリに駅に着き、滑り込みセーフで地下鉄に乗ることが多いです。

そんな余裕がない朝に券売機でチャージしている時間がない!

SAPICAをオートチャージにするだけで、改札に直行できるため、この悩みから解消されました。

 

②妻から交通費をもらう必要がなくなる

私は毎月のお小遣いとは別に、妻から交通費をもらっていました。

たまに残額が無くなりそうなのにもらい忘れたり、家にお金が無くてもらえない時があり、泣く泣くお小遣いから交通費を出す場面がありました。

こちらもオートチャージにすることで全て解決!

家計を管理されている方や独身の方であれば、ATMからお金を下ろす必要がなくなりますよ。

 

③10%のポイントは変わらず付与される

オートチャージにしても、SAPICAの最大のメリットである”10%のポイント還元”は対象になります。

オートチャージにするデメリットはありませんね!

 

④クレジットカードのポイントがつく

オートチャージにすると、クレジットカード払いになります。

つまり、クレジットカードのポイントまでついてくるということです!(SAPICAの10%還元と二重取りになる!)

私は楽天カードを使っていますが、毎月の請求に勝手に載ってきます。

楽天カードの請求明細

この分も1%の楽天ポイントがもらえますので、投資信託を購入する原資にしています。

楽天ゴールドカードへの切り替え案内
楽天カードはゴールドにすべきか?メリット・デメリットを徹底分析 私は楽天経済圏にどっぷり浸かっています。 ネットショッピング▶アマゾンから楽天を主戦場に変更 ホテ...

 

⑤街での買い物でも使えて便利

SAPICAは乗り物だけでなく、セイコーマートやサツドラなど街の買い物でも使える店舗があります。

ご利用可能店舗一覧はコチラ

セイコーマートやサツドラは全道に店舗がありますが、SAPICAを使用できるのは札幌市内のみですのでご注意ください。

これはオートチャージ特有のメリットではありませんが、SAPICAの大きなメリットではありますね。

 

オートチャージされる施設・されない施設

SAPICAにはオートチャージされる施設とされない施設があります。

オートチャージ対応

◆地下鉄
◆市電
◆バス

交通機関であれば、オートチャージ可能です。

【地下鉄】

1,000円以下(写真では1,000円ジャスト)になったので、入場時に1,000円がオートチャージされています。

 

【市電】

市電でもちゃんとオートチャージされます。

写真の「AC」がオートチャージの略です!市電は降車時のみSAPICAをタッチするので、オートチャージと支払いが同時に行われます。

同じくバスでもオートチャージされますのでご安心ください。

 

オートチャージ非対応

◆セイコーマート
◆サツドラ
◆その他SAPICA対応のお店

街での買い物では残念ながらオートチャージされません。

ちなみに乗り物では10%のポイント還元があるSAPICAも、街の買い物では”200円毎に1ポイント”になります。

 

Sponsored Links




まずは駅で申込書をもらおう!

SAPICAオートチャージサービス申込書

まずは上記の「SAPICAオートチャージサービス申込書」をもらいましょう。

※地下鉄構内に置いてあります。

申込みにあたって以下の2点の準備が必要です。

  1. 記名SAPICA orSAPICA定期券
  2. クレジットカード

無記名SAPICAの方は事前に地下鉄駅の券売機・定期券発売所・バス営業所・ターミナル窓口のいずれかで記名SAPICAに変更してください。

 

以上の2点が揃ったら、「SAPICAオートチャージサービス申込書」に必要事項を記入します。

SAPICAの番号(裏面に記載あり)や氏名・住所・電話番号などの基本情報、クレジットカード情報を記入します。

その後、ポストへ投函してください。

※切手は不要です。

2週間以内に「受付完了通知書」が届きます。

 

受付完了通知書が届いたら、窓口に行って登録しよう!

SAPICAオートチャージ申込みの受付完了通知書

このような「受付完了通知書」が届きます。

下記3点を持って、地下鉄駅の券売機・定期券発売所・バス営業所・ターミナル窓口のいずれかに行ってください。

【オートチャージ設定に必要なもの3点】

  1. SAPICA(申請書に記入した番号と同じもの)
  2. 受付完了通知書
  3. 公的証明書(運転免許証、健康保険証など)

オートチャージの設定期間は期限が決まっています。(約1ヶ月)

期限は受付完了通知書に記載されていますので、必ず期限内に窓口へ行って設定してもらいましょう!

窓口で設定してもらったら、すぐにオートチャージサービスが利用できます。

手続きは超簡単なので、めんどくさがらずやりましょう!

 

Sponsored Links




オートチャージの評判はどう?

他県民も羨むSAPICAのオートチャージ!

 

この係の人はひどいね~。(涙)

必ず事前に”記名式SAPICA”に変更しておこう!

 

役所でも使えるのは便利だよね!

私も印鑑証明とかもらう時に使った。

ちなみに地下鉄の定期が高すぎて、損する方も多くいるので要注意!

詳細はコチラ

札幌市民は定期券を買ったら損!?地下鉄・市電のパターン別考察

 

SAPICAを紛失した時はどうすれば良い?

オートチャージの便利さはわかったけど、紛失した時に不正利用されまくりじゃない?

って思った方もいるでしょう。

そんなアナタのために、紛失時のマニュアルを記載します。

◆窓口ですぐにSAPICAを再発行しよう

◆オートチャージは「1日あたり3,000円」「1ヶ月あたり30,000円」という制限があるので、不正利用の金額も限定的

紛失時にはすぐに、地下鉄駅の券売機・定期券発売所・バス営業所・ターミナル窓口のいずれかで再発行手続きを行ってください。

※クレジットカード一体型SAPICAの場合は、銀行などの提携事業所への手続きも別途必要

SAPICAオートチャージには日毎・月毎に上限額が設定されてますので、不正利用による被害も少なくすみます。

 

また、クレジットカードの変更をしたい場合は「オートチャージ申込書」に必要事項を記入して提出する必要があります。

※変更完了の通知が届いた時点ですぐに利用開始できます。(新規登録時と違い、窓口での手続きは不要)

 

Sponsored Links




まとめ

今回は私が超絶おすすめする”SAPICAのオートチャージ”について紹介しました。

地下鉄や市電・バスを日常的に利用されている方であれば、既にオートチャージにしている方も多いでしょう。

たまにしか使わない方も、絶対に変更すべきです!

電子マネーやQRコード決済が増えてきていますが、手動でチャージしないといけないものは淘汰されていくことでしょう。

SAPICAのオートチャージの場合は、生活が便利になるだけでなく、クレジットカードのポイントも貯まるので節約にも繋がります!

今すぐに変更しましょう!!

ABOUT ME
ットリ
"無理しない節約"と"投資"を軸にマネーリテラシーを身につける。 コツコツと資産を築き上げ、セミリタイアを目指す30代サラリーマン!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA