節約術

札幌市民は定期券を買ったら損!?地下鉄・市電のパターン別考察

 

私は普段、地下鉄と市電を乗り継いで通勤しています。

Sponsored Links

以前はマイカー通勤をしていましたが、会社の移転に伴って数年前から公共交通機関に変わりました。

当初は定期券を購入しようと考えていましたが、料金を調べると「あれ?高くね??」と思い、未だに定期を買ったことがありません。

サピカだと10%のポイントが付きますしね!

そこで今回は「地下鉄」「市電」のパターン別に定期券を購入したほうが良いのか、シミュレーションします。

“損する人”から”得する人”に変わりましょう!

■週休二日制の方は“定期を買うと損をする”ケースが多い!

■サラリーマンはサピカのオートチャージにするべき!

■学生の方は”通学定期”を買うべし!

 

検証における条件

今回の検証においては、下記の条件で計算します。

  1. 料金は2019年10月1日改定を反映
  2. サピカ普通料金は10%のポイント還元を見込んで計算
    例)250円の場合→250✕0.9=225円として計算

言い換えると、”サピカのポイント還元の威力”の検証になります。

 

“定期券とサピカのどちらがお得?”は「完全週休二日制」・「有給を考慮しない」を条件とします。

つまり、土日祝日を除く平日をカウント。

【2019年の平日】

  • 1月:21日
  • 2月:19日
  • 3月:20日
  • 4月:20日
  • 5月:19日
  • 6月:20日
  • 7月:22日
  • 8月:21日
  • 9月:19日
  • 10月:21日
  • 11月:20日
  • 12月:22日

平均:20.3日

つまり、サピカでの”20日分の乗車料金より安ければ”定期券のほうがお得です。

実際には「有給(5~20日)」「年末年始」「お盆休み」などがありますので、出勤日は20.3日より少ないでしょう。

少し緩め(定期券が有利)の条件で見ているということになります。

では、早速試算していきます!

 

地下鉄のみの場合

 

地下鉄は距離によって「1区」~「6区」に分かれています。

【通勤定期の場合】

区間 普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
1区 189円 8,820円 25,140円 46.7回 133回
2区 225円 10,500円 29,930円 46.7回 133回
3区 261円 12,180円 34,710円 46.7回 133回
4区 297円 13,860円 39,500円 46.7回 133回
5区 324円 15,120円 43,090円 46.7回 133回
6区 342円 15,960円 45,490円 46.7回 133回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:24日以上

■3ヵ月定期:23日以上

利用すれば定期券のほうが得!

週休二日制が主流ですので、定期券を買ったほうが損する方が多いのではないでしょうか?

 

しかし、“通学定期”だと状況がガラッと変わります!

【通学定期の場合】

区間 普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
1区 189円 5,040円 14,360円 26.7回 76回
2区 225円 6,000円 17,100円 26.7回 76回
3区 261円 6,960円 19,840円 26.7回 76回
4区 297円 7,920円 22,570円 26.7回 76回
5区 324円 8,640円 24,620円 26.7回 76回
6区 342円 9,120円 25,990円 26.7回 76回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:14日以上

■3ヵ月定期:13日以上

利用すれば定期券のほうが得!

メッチャ羨ましい(笑)。

当然ながら”学生証”の提示がないと購入できません。

 

市電のみの場合

 

市電は全区間統一料金なので、非常にわかりやすいです。

【通勤定期の場合】

普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
180円 8,190円 23,330円 45.5回 129.6回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:23日以上

■3ヵ月定期:22日以上

利用すれば定期券のほうが得!

市電の場合もほとんどの方が損をする計算になります。(休日も利用するのであれば別ですが。)

 

通学定期の場合はどうなるでしょうか?

【通学定期の場合】

普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
180円 5,870円 16,720円 32.6回 92.9回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:17日以上

■3ヵ月定期:16日以上

利用すれば定期券のほうが得!

地下鉄オンリーの方ほどではないですが、お得ですね~。

 

地下鉄+市電の場合

私はこの地下鉄+市電のパターンです。

乗り始めてわかったのですが、市電の利用者って想像以上に多いですよね!

【通勤定期の場合】

区間 普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
1区 297円 13,650円 38,890円 46回 131回
2区 333円 15,330円 43,680円 46回 131.2回
3区 369円 17,010円 48,470円 46.1回 131.4回
4区 405円 18,690円 53,260円 46.1回 131.5回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:24日以上

■3ヵ月定期:22日以上

利用すれば定期券のほうが得!

地下鉄+市電の乗り継ぎの場合も、通勤定期だと損をします!

 

では、通学定期だとどうでしょうか?

【通学定期の場合】

区間 普通料金 1ヵ月定期 3ヵ月定期 何回乗れば元が取れる?
1ヵ月定期との比較 3ヵ月定期との比較
1区 297円 8,990円 25,610円 30.3回 86.2回
2区 333円 9,950円 28,350円 29.9回 85.1回
3区 369円 10,910円 31,080円 29.6回 84.2回
4区 405円 11,870円 33,820円 29.3回 83.5回

1ヶ月に・・・

■1ヵ月定期:15日~16日以上

■3ヵ月定期:14日~15日以上

利用すれば定期券のほうが得!

通学定期はお得!

これはどのパターンも一緒ですね。

 

定期券の金額を簡単に調べる方法を伝授!

「ヤフー路線情報」アプリを使用すると、簡単に定期券の料金が調べられます!

AppStoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

調べる手順を写真付きで紹介します。

  1. 「出発」「到着」に調べたい駅名を入れ「検索」をタップ
  2. 調べたいルートのものをタップ
  3. 下の方の「定期代(通勤/通学)をタップ
  4. 通勤定期代が表示される!
  5. 通学定期代を調べたい方は「通学(大学)」をタップ

簡単でしょ?

※ヤフー路線情報は”現行価格”になっています。本記事は”2019年10月1日以降”にて試算していますので、数値が異なります。

 

まとめ

通勤定期は1ヶ月間で「22日~24日」以上乗る方、通学定期は「13日~17日」乗る方は定期券を買うべきです!

学生は断然定期のほうがお得ですが、社会人の方は損をする可能性大!

ちなみにJR「手稲~札幌」間を調べてみました。

【通勤定期との比較】

  • 通常料金:260円
  • 1ヵ月定期:8,390円(17日以上でお得)
  • 3ヵ月定期:23,900円(16日以上でお得)
  • 6ヵ月定期:40,490円(13日以上でお得)

地下鉄が高すぎるだけじゃぁぁぁん!

札幌市さん、もっと頑張ってください!!

サピカを使えば、お得になるのは間違いないので、皆さん定期をやめてサピカで払いましょう。

オートチャージだと、クレジットカードのポイントもつくしね♪

ABOUT ME
ットリ
"無理しない節約"と"投資"を軸にマネーリテラシーを身につける。 コツコツと資産を築き上げ、セミリタイアを目指す30代サラリーマン!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA